1日はスマホのモバイルデータ通信料をリセットする日

こんばんは★最近はリマインダーが大好きな、大田区の整理収納アドバイザー、福塚ゆう子です。
今日から3月になりましたね。
私は毎月1日にはリマインダーをかけていて、「モバイルデータ通信料の確認とリセット」をしています。
なぜ?何に役立つの??
今日は、そんなお話。
自分が毎月どれくらいモバイルデータ通信しているか、ご存知ですか?
さて、皆さまのモバイルデータ通信量※は、毎月どれくらいでしょうか?
※LTEや4G・3Gなどの利用量。パケットやギガと呼ぶ人も。
プランによりますが、例えば毎月2GB(ギガ)までで、それ以上使うとすっごく遅くなる、なんてことがありますよね。
ボンヤリ、動画を見るとすぐギガが無くなるとか、プランでの上限は知っているけど、自分の使ってる通信量は知らない、という方が多いのでは?
自分の使い方に合ったプランに変えれば節約にもつながるので、普段どれくらい使っているのか、把握しておくのが良いですよ!
モバイルデータ通信量はどのくらい?確認のやり方
私の場合iPhoneになりますが、次のようにタップしていくとモバイルデータ通信量がわかります。
まずは「設定」アプリをタップ。
そして「モバイルデータ通信」をタップ。
すると出てくる、下の画面の「モバイルデータ通信の使用状況」にある、「現在までの合計」が、これまでLTEや4G・3Gなどで利用したデータ量の合計です。
うっかり2月分の合計をリセットしてしまったので、とても少なく見えていますが、リセット前は2.5GBでした f(^-^;
ガッツリ動画を外で見ていると7GBを超えるときもあるんですが(10GBプランなので平気♪)、最近は自宅のWi-Fi利用が多いので、大体2.5〜3.5GBで安定していますね。
※お家などのWi-Fi利用している分は、モバイルデータ通信量には含まれませんよ。
この「モバイルデータ通信の使用状況」にある「現在までの合計」を確認していれば、自分がどのくらいデータ通信をしているかわかります。
なので、いつも2GBしか使っていないのに7GBプランの料金を支払っているなら、3GBくらいのプランに変更した方が家計に優しいわけですね〜。
1つ注意点
さて、1つご注意いただきたいのは、この「モバイルデータ通信の使用状況」が「これまでの合計」しか表示してくれないこと。
ピンときている方もいらっしゃると思いますが、毎月のデータ通信量を確認したいなら、毎月欠かさずリセットしないといけないのです・・。
そこで私は、冒頭でもチラッと言いましたが、「リマインダー」を活用して、毎月忘れないようにリセットをしています。
リマインダーの使い方
私の場合、毎月1日の朝7:40(通勤のため電車に乗る時間)にリマインダーをセットしていますので、その時間で設定してみますね。
まずは「リマインダー」アプリをタップ。
「+」をタップ。
「データリセット」と入力。(自分がわかる名前を付けましょう)
右にある「i」ボタンをタップ。
「指定日時で通知」をON(右)にします。
「アラーム」を、次にくる1日の日にち(今が2月なら3月1日)の、必ずiPhoneをチェックする時間(私の場合は7:40)に指定。
「繰り返し」をタップして、「毎月」にチェック。
「繰り返しの終了」は、「しない」から変更せずにそのまま。
右上の「完了」を押せばセットOK!
これで指定した日時になれば、iPhoneが「データをリセットするお時間ですよ!」とお知らせしてくれるので、リセットしたら、リマインダーでチェックを入れましょう。
チェックを入れると、また翌月の1日にお知らせしてくれます♪
モバイルデータ通信量リセットのやり方
さて、肝心の「リセット」の方法です。
最初にご案内した、モバイルデータ通信量の確認のやり方と同じように、「モバイルデータ通信の使用状況」を表示しましょう。
そうしたら、その画面の一番下までスクロールします。
そうして「統計情報のリセット」をタップ。
すると”使用状況の統計情報をリセットしますか?”と聞かれるので、「統計情報をリセット」をタップ。
これでスッキリ!合計が0バイトにリセットされました。
まとめ
このように、毎月自分のデータ通信量を確認するようにしておくと、今月はもうこのぐらい使ったから気をつけないと〜なんて、上限を超えないように月の途中で使い方をセーブすることもできます。
以上、「1日はスマホのモバイルデータ通信料をリセットする日」はいかがでしたか?
ぜひ皆さまご自身に合ったプランを見つけて、毎月楽しいデジタルライフを過ごしてくださいね♪
それでは、今日はこんなところで。auのCMにすっかり虜な、福塚でした〜〜(*^m^*)