3月3日は耳の日ということで、お気に入りイヤホンの話など。
2017/03/08

こんにちは!デジタルガジェット大好きな整理収納アドバイザー、福塚です。
3月3日はひな祭りであり、そして「耳の日」です。ということで、今日はお気に入りのイヤホンをご紹介します♪
そのカタチを見て、どうなのコレは・・と
はい、私がおすすめするのは「AirPods(Apple製)」です。どよどよっ。
皆さん、これを初めて見たとき、どよどよっとしませんでしたか?私は動揺しました。
「だ、ダサくない・・??」
中途半端に伸びていて、耳に入れてもやっぱり長く感じる、しっぽみたいな形状。
何よりすぐ落ちそう!そして落ちた場所によっては、もう二度と拾えないこともあるのでは・・?
正直、この格好悪いのは耳につけたくないな〜、と。第一印象はダメダメでした。
形はともかく機能はさすが、気が効いてる!!
Apple製品は大体そうなのですが、製品を好きな方たちがよくブログで紹介してくださいます。
それでいくつかレビューを読んでいて、ちょっと良いかもと思ってきました。
気が変わってきたポイントは、次の4つ。
- 意外と落ちない。耳に安定。
- 取り出しただけでつながる。
- ケースに入れたら充電される。
- しまうの簡単、ワイヤレス最高!
意外と落ちない。耳に安定。
まず1つめ。
これ、本当に〜〜?と疑ったのですが、ワイヤレスになったことでとても軽く、だからこそ耳にフィットさせれば安定するのだそうです。
これまで使ってきたイヤホンも耳からよく落ちる、というのは、主にケーブルが原因。
ケーブルの重さが下に引っ張ったり、またケーブルがどこかにひっかかったりすることで落ちるのだと。
実際に使ってみて、横断歩道で走っても落ちませんでした。
使ってから2週間で一度落としましたが、耳への入れ具合が浅かった印象です。ギュムッと入れましょう。
取り出しただけでつながる。
2つめ。
さすがAppleですね!と感じさせたのがココ。
実際に購入した後、初めてAirdPodsのケースを開けると、私のiPhoneの画面に「接続」ボタンが出てきて、押すだけでつながります。近くにあるiPhoneを認識してるんですね。
なので、説明書をチラリとも見なかった私でも簡単につなげました。すぐ音楽を楽しめましたよ♪
また、使うときは耳に入れると自動的にONに。耳から外すと、自動的に音楽が一時停止されます。※
この一時停止がとっても楽ちんで、声をかけられたときにイヤホン外して「何?」と受け答えして、その後また続きから音楽が再生されるんですよね。
特に英語とかを聴いて勉強している方には大助かりではないでしょうか。
※ 片耳だけ外すと一時停止、両耳から外すと停止です。
ケースに入れたら充電される。
3つめ。
これは他メーカーのイヤホンでも見たことがあるのですが、いいな〜と思っていたので、AirPodsでも採用されていたのは嬉しかったです!
2枚目の写真で見えるように、耳に入れる本体と、イヤホンを収納するケースと、それぞれバッテリーがあるんですね。使わないときにケースが本体を充電してくれるのは嬉しい〜♪
1日2時間弱くらい使っていますが、充電は2週間に1度ほどで大丈夫です。
しまうの簡単、ワイヤレス最高!
最後4つめ。一番惹かれたのがココです。
全くAirPodsに限りませんが、これまでワイヤレスのイヤホンを使ったことがなく、ワイヤレスだと何が良いのかというレビューが一番私に刺さりました。
有線のイヤホンを使っているときって、ケーブルに関するトラブルがもう当たり前になっていて、イライラするけどそこを解決できる!ってあんまり意識しなかったんですね。でもようやく「ワイヤレスなら解決する!」と気付かされました。
ケーブルによるトラブル。例えばこんなことありませんか?
とにかくひっかかる!
コートのボタン、マフラー、キーホルダーにひっかかる。
さらにはカバンの持ち手で通すべきところを間違えて一回転!ケーブルをぐるっと回して直したり。
出す時もぐるぐる、しまう時もぐるぐる。
イヤホン出す時、ケーブルをぐるぐるとほどいて耳に嵌めますよね。
イヤホンしまう時、ケーブルをぐるぐる巻いて収納しますよね。
これ、面倒くさーーーい!
(ぐるぐるしている時は面倒くさいことに気づかなかった)
今、AirPodsなら、そのままケースに入れるだけ。簡単!楽ちん!ケーブルおさらばです!
こんなトラブル、解決しました。ワイヤレスって、実はすごかった!
ちょっとしたストレスでも、それがゼロになるとすごく快適になるんですよ〜♪
まとめ
以上、「3月3日は耳の日ということで、お気に入りイヤホンの話など。」でした。ワイヤレスの偉大さに気づいていただけたでしょうか?
イヤホンに限らず、これワイヤレスの方がいいかも!と気づいたアイテムがあれば、私も嬉しいです^^
(余談)
「耳からうどん」とか呼ばれているそうで、こんなサービスがあるそうです(笑)。
「耳からうどん」とは言わせない!AirPodsをカラフル化する塗装サービス、米国で開始
Engadget 日本版
他には、AirPodsのケース自体の落下防止アイテムもありました。ちょっと可愛いですね。