[PR] 私のような面倒くさがりの方に贈る、自動家計簿のススメ

      2017/09/06

財布がレシートでパンパンになってきたので、仕方なく今日もレシートチェックして家計簿につけます。
だいたい2週間くらいでパンパンになる気がします。こまめにレシートを抜いていればオシャレな財布がいつまでもスマートな体型なのに!

・・・。

こんにちは!自分が楽になる方法を貪欲に追い求める、大田区の整理収納・写真整理アドバイザー、福塚ゆう子です。

分厚い財布がカバンを占めるのが嫌で、厚みが薄〜〜い財布に替えてから、財布を使うたびにとっても気持ち良くなりました。
カード類は前より取り出しにくくなったけど、カードの枚数も制限することで、すぐ見つかりやすいです。嬉しい〜♪♪

でも、レシートが溜まると、とっても使いにくいんです。(そりゃそうだ!)

薄いので、レシートを入れられる枚数も限られています。
限界を超えてレシートを入れようとしても、入らない。レシート折れる。心荒む。
とまあ、敢えての精神攻撃を自分に仕向けることで、ちゃんとレシートを定期的に抜いてチェックする習慣ができましたけどね。

レシートを抜くのはもちろん、家計簿につけるためです。
ガッチリ節約するためにではないですが、今月はどれだけ使ったのかの見返しと、無駄な買い物の反省、趣味にお金を使いすぎていないか・・など、ゆる〜く振り返れるように家計簿をつけています。

 

みんなどうやって家計簿をつけているの?

でも家計簿といえば、書店などでいろんな書式の家計簿ノートが売られてますけど、レシートチェックして手書きで品目・価格その他諸々書きつけていくなんてすごく大変じゃないですか!?
それで電卓打って計算して・・って、私はそんなのとても続かないです・・。
できてる方もいらっしゃいますよね。尊敬を超えて畏敬です。すごい!

私は面倒くさがりで、とてもとてもそんな真似はできないので、もっと楽〜にできる方法に飛びつきました。それが、レシートスキャンによる自動家計簿です。

 

私がやるのはスキャンだけ

昨年の11月から、本当に楽になる家計簿アプリを使い始めて、それから難なく継続できています。
その名も「Dr.Wallet(ドクターウォレット)」
「最もサボれる家計簿」と公式で言っちゃってるくらいのアプリということで、内輪でも結構評判が良かったのです。

家計簿Dr.Wallet レシート読み取り精度No.1!

家計簿Dr.Wallet レシート読み取り精度No.1!
開発元:BearTail
無料
posted with アプリーチ
20160826_毎月のレシートスキャン1

レシートをスマホで撮影すると、Dr.Walletのオペレータの人が目で見て、金額と費目を入れてくれます。
人が見てるので正確なのがウレシイ♪
私は撮影ではなく、スキャナ ScanSnap(スキャンスナップ)と連携させて使っています。
1枚1枚撮影するの、面倒くさいから・・。
長いレシートもスキャナに入れるだけなので、超楽ちんですよ。

20160826_毎月のレシートスキャン2

20160826_毎月のレシートスキャン3

人がチェックしてデータにしてくれるので、時間はかかりますが、この日は20分くらいで、スキャンしたレシートの80%くらいがデータ化完了していました。

20160826_毎月のレシートスキャン4

ただ最近、スピードは上がったのですが、品名まではデータ化してくれなくなっちゃった・・。
お店での買い物を1件として、これは食費、外食費、交際費、美容、その他!って感じに費目がつけられます。
あ、マーカーは教育費に入るみたい。

20160826_毎月のレシートスキャン5

20160826_毎月のレシートスキャン6

私はこれでも十分ですが、もっときちっと家計簿つけたい〜!って方には、ReceReco(レシレコ)がいいかも。レシートを撮影またはスキャンすると、コンピュータが家計簿をつけてくれるものです。
ReceRecoについてはまたの機会があれば、紹介しますね。

Dr.Walletがやっぱりいいのは、人が見ているので数字を間違えないし、費目もレシート自体がおかしくない限りは、正確につけてくれるところ!
無料版だと、毎月100枚までのレシートを家計簿につけてくれますよ。
ちょっと100枚からオーバーしても、それくらいは自分で手入力もできるので、大丈夫です。

 

ポイントを貯めるお楽しみも・・♡

Dr.Walletで気に入っているところがもう一つあって、それがポイント制!

毎月1回、TwitterとFacebookでDr.WalletをRT・シェアすると、それぞれ30ポイントがもらえるんです。

20160826_毎月のレシートスキャン7

ええ、それでポイントが何に変わるかって?

20160826_毎月のレシートスキャン8

私の大好きなAmazonで使えるギフトカードに変わるんですー!パチパチ!

300ポイントでAmazonギフトカード300円分に交換できるので、TwitterとFacebookだけでポイント貯めるなら5ヶ月で交換できます。
他にもポイントを貯める方法があって、何かしらキャンペーンやってるんですね。
今ならこれを買ったレシートを撮影すると、ポイントあげるよ!っていうキャンペーンです。(※これはスキャン対応してない)
今は、こんなのが対象になっていましたよ。

20160826_毎月のレシートスキャン9

こういう商品対象だと、Amazonのギフトカード交換はすぐに貯まりそうですねー!

さてさて、いかがだったでしょうか。レシートスキャンで自動家計簿。おまけにAmazonギフト券がもらえちゃうよというご紹介でした。
もっと以前は、「やさしく家計簿」というパソコンソフトを使っていたのですけど、数字の認識精度もイマイチで費目も手入力だし、やっぱり今はもう、スマホで見れる方が楽だな〜と思って変えました。
気になった方は、ぜひDr.wallet試してみてくださいね〜。

読んでいただきありがとうございます!

 - デジタル収納, 整理収納, 日々のこと , , , , ,