踏み切り大好き1歳児が延々と聴いているYouTubeに、母まで夢中
2019/08/28

こんにちは。1歳男児の母、福塚です。
みなさん、お子さんにYouTube見せずに育児できてますか?
ちなみに、うちはもうだめです。
手足口病にかかって機嫌が人生でワースト1だぜな息子に耐えきれず、YouTubeに救いを求めて以来、しょっちゅう「でんしゃ!!(を見せろ!)」とYouTubeの起動を求めてくるようになりました。
※ 我が子は電車(リアル)、踏み切りが大好きです。
いっぱい見たでしょ、もう止めよう?
止めようよ。
ダメです。
もうおしまい!!
そんなことを言おうものなら、人生終わりだあああぁと絶望の泣きに入ります。なぜそこまで。
いや別に、YouTubeなんてテレビと変わらないんで見たって全然良いんですけど(わが家の方針では)、多感で成長期な今、子ども一人で延々と見続けられるのが嫌なんですよね・・。
会話も減っちゃうし。
(なるべく一緒に見ようとはしているけど、長時間付き合うのは根気がいりますよね〜〜f(^-^;) )
とは言いながらも、最近、子どもが見ていて私も好きになってしまった動画があるので、それを紹介しま〜す。
鉄道キッズにおすすめ、鈴川絢子さんのYouTubeチャンネル
それで、何を見ているかというと。
YouTube動画周回の中で必ず何回か視聴しているのが、これ。
ハイ、「ふみきりのうた」です。
歌っているのは鈴川絢子さん。
鈴川絢子さんは、ご本人のチャンネルで鉄道好きなお子さんといっしょに各地の電車や踏み切りを見て回り、それらをYouTubeで公開されています。
うちの子の趣味にも合致するし、雰囲気が優しく、激しいテンションのものもないので、安心して見せられる。と、個人的に結構良い印象を抱いていました。
声も可愛い(*^-^*)
その鈴川絢子さんのチャンネルで、ちょっと異質なのが上の動画。
う、歌うたってる〜〜!?!?
え、え、一介の子鉄ママが・・。上手いし。
歌もオリジナルだよね?
めっちゃ ちゃんと歌になってるやん・・すごすぎひん?
と、最初すごく動揺したのですが、調べてみたら、よしもとのタレントさんでしたわ🤣
「鉄道好き芸人」として活動しているそうで。(Wikipediaより)
あぁ、まさしく!
納得ですね。鬼才の一般人かと思っていたので、安心しました。(笑)
※ 撮影もいつも上手だったので、ご主人には動画撮影の才能が!?とも思ってました🤣
聴いているとクセになる、ふみきりのうた
それでね、上の動画「ふみきりのうた」。
さっきも言いましたけど、よくできている、良い歌です。
リズムが分かりやすくて、ゆったりしていて、寝る前の動画としてもおすすめできます。
歌詞も魅力的で、踏み切りを渡るときの注意やルールがわかったり、踏み切り好きだったら、こんな踏み切りがあるんだ!ってわかる内容になっています。
歌詞を聴きながら、「もうちょっと大きくなったら、この踏み切り見せに行ってあげたいなぁ〜」なんて思ってます。
私の一押しはやっぱりサビの「(休)・カン・カン・カン・カン♪ ふみきり♪ (休)・カン・カン・カン・カン♪」というところが好きで、この動画はもう延々と、作業用BGMとしても耐えられます。
踏み切り好きのお子さんがいらっしゃったら、いらっしゃらなくても!ぜひ一度、二度、聴いてみてください。
癒されます。
YouTube嫌いじゃないし、むしろ親の味方かもって思ってる
さいごに。
冒頭でYouTubeの見方に困ってるという話をしましたが、やっぱり要は「使い方」だと思います。
育児・教育に対してYouTubeの存在が良いか悪いかはいろんな意見があるかと思いますが、わが家はYouTubeのサービス自体には大変助かっています。
抱っこフィーバータイムが突然やってきても手が離せないとき、どうしても夜寝れないようなとき、一時的に静かに映像(や音楽)を視聴してもらうことで、本人が落ち着くことも多いです。
とはいえ、とはいえ!
まだ生まれて数年しか経っていないキッズたちには、自分の体を動かして得られる経験をいっぱいいっぱいしてほしいですよね。
みなさま。お互い、声かけやおもちゃ・スポーツへの誘導、がんばりましょう〜(T▽T)